2024/12/19

子どもと作る美味しいグミ

 

グミ好きの子どもが「グミ作りたい!」っと言うので、家にある材料で簡単に作れるレシピ♪

はちみつレモングミは、とっても簡単だけど美味しくて、子どもも大人もやみつきになります♪♪

材料も少なく、子どもと楽しく作れるのおやつグミ♡

お家で作るグミは好きな型に出来るので、子どもも喜んでくれますよ!

グミはゼラチンたっぷり★

ゼラチンにはお肌にいいコラーゲンがたっぷり含まれているのでママも嬉しいおやつですね♡

ではさっそくグミの作り方です!

グミレシピ★ はちみつレモングミの材料

  • ★レモン汁  おおさじ1
  • ★はちみつ  おおさじ2
  • ★水  おおさじ1
  • ゼラチン  8g
  • ペクチン  2g
  • 型にぬるオイル  適量

☆ペクチンをいれるとグニュっと食感になります。
☆ペクチンをいれない時はゼラチン10gで作ります。

グミレシピ★ はちみつレモングミの作り方

  1. ★を鍋に入れ、混ぜ合わせて火にかける。
  2. 沸騰したら火を消して、ゼラチンとペクチンをふりいれよく混ぜる。
  3. オイルを塗った型に入れて冷蔵庫で冷やし固める。

☆ペクチンをいれるとグニュっと食感になります。
☆ペクチンをいれない時はゼラチン10gで作ります。

キラキラと煌めくグミは宝石のようですよ♡

型から外した瞬間の子どもの目が輝きます♪~

我が家だけかな~笑

子どもってクッキーの型抜きも粘土感覚で好きですよね♪

子ども一緒に作るクッキーレシピ

https://mamaclovertime.com/cookie/

手を汚したくない子どもさんには 袋でもみもみクッキーがおすすめ★

【クッキーレシピ】袋を使えば、手も汚れず4歳も楽しくクッキー作り♪

(ゼラチン)NAOMIままの豆知識

ゼラチンと聞いたら、ゼリーやグミなどのお菓子の材料のイメージが強いですよね。

ぷるんぷるんの食感がたまらないゼリーやグミ、ババロアなどには欠かせない食品ですね♪

ゼラチンは食品だけでなく、カメラのフィルムや医薬品のカプセル、接着剤などにも使用されており、私たちの身の回りで活躍しているんです。

ゼラチンとは動物の皮膚や骨、腱などの結合組織の主成分コーラーゲンに熱を加え抽出したもの。

ちょっと難しいですね。。。

動物の体を作る繊維状のたんぱく質コラーゲンを長時間、水と加熱すると水に溶けるようになります。

これが ゼラチン なんです。

ということは

ゼラチン=コラーゲン

ですね♡

ゼラチンとコラーゲンの違いは分子の大きさのようです!

引用元:http://collagen-net.com/basic/knowledge/about/02

コラーゲンには肌のハリや潤いを保つ効果が期待できるみたいなので、グミみたいにぷるんぷるんの美肌になりたいな♡

お菓子/パン作りの材料・器具

お菓子の材料、器具ってどこで買いますか?

っと質問されることが多いです。

スーパーや100均でも買いますが、私が良く利用しているのは

富澤書店 と クオカ です♪

バターの業務用が買えたり、パンやクッキーなどを作ると小麦粉ってすぐ無くなってしまいますよね?

けど、富澤書店 と クオカ なら、1kgや2.5kgなどのたくさん入っている小麦粉が手に入りますよ!

小麦粉も種類が豊富で、●●向き。●●な食感。など消費者目線で細かく書いてあり買物しやすいですよ♪

子どもと良く作るクッキー型やケーキ型も豊富ですよ♪

富澤書店

クオカ

お菓子/パン作りの専門店を愛用しているNAOMIままでした♡

 

  関連記事 - Related Posts -

 

  最新記事 - New Posts -

 

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.