2021/09/17
子供の身長は遺伝?両親身長から将来身長が予測可能
Warning: Use of undefined constant full - assumed 'full' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/naomimama/mamaclovertime.com/public_html/wp-content/themes/elephant/single.php on line 54

子どもの身長遺伝は80%であることが発覚
色々と身長の事を調べていましたが、遺伝は23%~25%であるという情報が多かったです。
が、こんな記事を見つけました。
サチューセッツ工科大学とハーバードの研究者が、ついにその研究結果。
25万人のデータから、身長と遺伝子の関係性を解明「背の高さは80%遺伝で決まることが発覚」
サチューセッツ工科大学とハーバードの研究者が、ついにその研究結果を発表。ヨーロッパ、北米、オーストラリアなど約25万人分の遺伝データ収集し、身長を左右するの重要な調節因子などを細かく分析することに成功しました。
それによって、背の高さが80%遺伝で決まることが発覚。つまり、牛乳を飲むなどの後天的な要因にも20%は左右されるということですね。
また、世の人々が感じているとおり、新しい世代ほど背が高くなるよう遺伝子が変異していることも確認されました。
身長に関わっているとされるのは、なんと424の遺伝子領域にある697もの遺伝子。それらの中に、骨格成長の重要な調節因子も含まれるようです。
その他、コラーゲンや骨の構成要素に関連する遺伝子、軟骨の成分や成長板、大腿骨など長い骨の先端組織を成長させる遺伝子なども特定されました。
また、それらの成長に関わる遺伝子のうち、20%は変異しており個人によって異なることが解かっています。
80%が遺伝。
残りの20%が後天的な要因。
栄養や睡眠、運動や環境などってことになりますね!
身長高くなりたい!!!=カルシウム
ってイメージがあります。
カルシウムを多く含む食材は
牛乳、ヨーグルト、チーズ、シシャモ、小松菜、豆腐、厚揚げ、ひじき、ワカメ、緑黄色野菜など
ですね。
では1日にどのくらい摂取しなければならないのでしょうか。
4歳の男の子を例にあげてみると、600mgになります。
1日、600mgってどのくらいのカルシウムなの?
何をどのくらい食べたらいいのでしょうか?
牛乳だったら、コップ3杯くらいの量。
(牛乳だったら100g中のカルシウム量110mg)
もめん豆腐だったら、1回の量が1/2丁くらい食べて180mgなので、一丁半以上必要。
(もめん豆腐100g中のカルシウム量120mg)
牛乳だったら1日3杯。
けっこうな量が必要ですね。
単体を例に挙げてみましたが、牛乳や魚、野菜などバランスよく摂取しますね!
ひじきや胡麻にも多く含まれているので、ひじきごはんやお浸しに胡麻をいれたりすると摂取しやすいですね♪
引用元:http://www.j-milk.jp/kiso/eiyou/berohe000000c9ni.html
それにしても、1日600mgのカルシウムを摂取するためには牛乳3杯も必要なんて。。。
たくさん食べれない方や効率よく摂取したい方にはサプリメントがおすすめですね☆
おすすめはカルシウムグミ。
モンドセレクション金賞受賞していますよ!
⇒モンドセレクション5年連続最高金賞受賞!子供の成長にカルシウムグミ
それから、カルシウムをだけでなくマグネシウムも一緒に摂取してくださいね♪
割合はカルシウム2:マグネシウム1が理想のバランス。
バランスが崩れると、いくらカルシウム摂取しても骨からカルシウムが溶け出して骨折や骨粗しょう症の原因になるそうですよ!
マグネシウムはナッツ類、ひじき、ワカメ、納豆、油揚げ、豆腐、胡麻、バナナ、ほうれん草、緑黄色野菜などに多く含まれています。
おすすめ記事:マグネシウムを含んだバナナを使った手抜き朝ごはんレシピ(ホットケーキミックスで作るよ♪)
サプリメントなら、マグネシウムやビタミンB1、ビタミンDや亜鉛などの栄養素をバランスよく配合されいるみたいですね♪
カルシウムやたんぱく質など栄養をバランスよく摂取して高身長を目指したいですね!
⇒モンドセレクション5年連続最高金賞受賞!子供の成長にカルシウムグミ
両親身長から子どもの将来身長が予測計算できる
子どもの将来の身長、ママとしてはどのくらいになるだろうか。っと気になりますよね。
ママとパパの身長から、簡単に計算できるようです!
- 男の子 ⇒ 予測身長=(父親の身長 + 母親の身長 + 13 )÷2
- 女の子 ⇒ 予測身長=(父親の身長 + 母親の身長 - 13 )÷2
こちらからは、身長をいれれば勝手に計算してくれます♪
どうでしたか?
必ずしもこのようになるって決まっていませんが、参考になりますね。
将来どうなるかたのしみですね♪~
運動や環境、食事も大事ですから。
おすすめ記事:運動系?勉強系?うちの子が通っている幼稚園・保育園は?
子どもの平均身長はこちら。
カルシウムグミの口コミレポート☆
お菓子感覚で食べれるグミ。
果汁グミに比べると弾力がありますが4歳の息子は美味しく食べてます!
一日、6粒までと言っているのに「今日食べたっけ?」っともっと食べたそう♪
うちにあるのはアクティブレモン味。
息子さんは好きみたいで自分から進んで食べてくれます。
サプリメントだけど、お菓子感覚で食べやすい♪
大人の私も美味しいと感じます♡
無料サンプルプレゼント中なので気になる方はサンプルを頂いてくださいね!
↑画像をぽちっと押したらサンプルプレゼントのホームページに進みます。
————————————————————————————————
日々をアップしていますのでよかったら覗いてください♡
★Instagram(naomimama_)
★Facebook(mamaclovertime)
いいね♪うれしいです♡フォローよろしくおねがいします♡
————————————————————————————————
厚生労働省が勧めるモノグルタミン酸型葉酸配合のサプリメント「ジーノ葉酸480」